高校受験で中学生は勉強時間ではなく○○を意識するべき!これが合格への1歩

勉強

受験生は「何時間勉強すれば受験に受かるの?」と考えている人が多いです。

実は、受験に合格したいなら勉強時間より○○を気にするべきなんです。

なぜなら、勉強時間から○○を意識し始めただけで成績が爆上がりしたからです。

この記事では、勉強時間より大事な○○それが大事な理由について紹介していきます。

記事を読み終えて○○意識すると、前より格段に勉強への気持ちが楽になるだけでなく、成績が上がります。

○○の正体はこれ

中学生が意識するべきは勉強時間ではなく、勉強量です。

これを聞いて、心の中で「そんなこと言われなくても知ってます」という人もいます。

ですが、もう1度心に決めなおしてください。

ここからは勉強時間を目安にしてはいけない理由を紹介していきます。

なぜ勉強時間を目安にしてはいけない?

学生ならば小学生の頃からずっと言われてきましたよね。

「〇年生ならこれぐらいは勉強したほうがいいですね」

けどこれってあまり意味がないと気づきました。

なぜならある問題を解いていて全く分からずに経った1時間と1つだけでなくいくつもの問題を解いて経った1時間は同じである。

どちらも1時間勉強したと言えますが、勉強量でいえば2つ目のほうが勉強しています。

けどみんな勉強時間にとらわれて、このことに気づかない。テストで点数が取れない。

友達は自分と同じ時間勉強しているのになぜ成績がいいのか。

その答えが勉強量なんです。

さっきの1時間の内容が重要だったんです。

勉強で重要なのは工夫をして少ない時間でどれだけ勉強出るかです。

勉強時間を増やすのが目的で全く勉強が進んでいなければ意味がありません。

なので勉強時間より勉強量が重要なんです。

勉強量が大事な理由はこれ

ここからはもう少し勉強量が重要な理由を紹介していきます。

学校などで自習の時間があった時に先生から課題が全員に配られました。

この課題をやっておいてくださいと言われましたが、内容はそれほど難しくありませんでした。

A君はプリントを自習の1時間を使って解きました。B君はプリントを早めに終わらせてほかの教科の勉強をしていました。

先ほど紹介した通り、勉強時間は同じでも勉強量が違うと成績に差が付きます。ですがそれだけはありません。

高校受験だけではないと思いますが、受験は知識勝負です。

なぜなら問題を出されたときに解き方がわかれば得点です。わからなければ0点です。

ですが受験対策の問題集に出てくる問題がすべて出てきません。似た問題が出てきます。

じゃあ受験で合格をしたいならどうするべきなのか。

たくさんの問題を解いて、問題の解き方をある程度覚えることなんです。

受験中に見たことがない問題が出てきて、解けと言われてもなかなか解けません。時間もかかるし緊張で頭が回らなくなります。

じゃあどうすればいいのか?

たくさんの問題を解いておいて、問題の解き方をある程度理解しておくことです。それができればかなり解けるようになります。

暗記でも勉強量が重要になってくるので、毎日寝る前にどれぐらい勉強したか思い返してください。

まとめ

今回は勉強時間より勉強量を意識して勉強すると成績が上がると紹介しました。

この方法は、自分が中学生の頃に実践してかなり効果がありました。

受験まであと1か月の時にいつもより勉強量を意識して勉強したら、最後の1歩で合格には届きません出でしたが、偏差値だと2~3近く上がったと思います。

1か月でこれだけ上がったなら、もっと前からやっていたら確実に合格できると思います。

なので勉強をするときは勉強量を目安に勉強するのをおすすめします。