こんにちは、ユウです。
今回は受験のことについて書いていこうと思います。
突然なんですが皆さんは受験に落ちるか落ちないかは何で決まると思いますか?
これについては人それぞれだと思います。正解はないですが自分なりの答えは持っていると思います。
自分はどれぐらいの気持ちで頑張って、どれぐらいの時期から始めたかが重要だと思います。
ここから受験のことついて詳しく説明していこうと思います。
受験で落ちないためにはどうすればいいのか
この話を書いている私自身行きたかった高校の受験に落ちています。
落ちたときは悲しいとかの感情はなく何をすればいいのかわからなくて何もしなくて2日ぐらいを過ごしました。
こんなことにならずに自分の行きたい高校に行って青春をしてほしいと思って書いていますが、この記事を書いているときはコロナが流行っていて青春をできる環境ではありませんでした。
ですが自分の行きたい高校に受かっていたらどうなっていたのかとよく考えます。
ではどうやったら受かったのかな?と考えました。
そしたらどれぐらいの気持ちで頑張っていたのかが重要なんだと感じました。
自分は志望校を決めたのがすごく遅かったです。先生に受からないといわれていて1つ下の学校を勧められて最後は後悔の無いほうを選ぶほうが良いといわれていました。
2か月近くこの志望校について悩んでいて決めたのが受験の1か月前です。行きたい学校への願書を書かないといけなかったので最後は自分の行きたいと思っていた学校に決めました。
学校を決めるのはできる限り早く決めるべきだとこの経験から感じました。
理由としては目標がないのに勉強し続けるのは難しいからです。
たとえるならマラソンでゴールの見えない道を走り続けるのと同じぐらい辛いことです。
このたとえをするとどれぐらい目標を決めるのかが重要かがわかると思います。
けど1か月前からでも受かる人は実際います。
じゃあなぜ受かる人と受からない人がいるのか?
これについて考えていこうと思います。
受かる人と受からない人との間には何がある?
これは人それぞれすごく変わってくるものだと思いますが、自分とほかの人を比べたときにどこが違ったかについてとこんな風な勉強をしている人が受かっている可能性が高いかもしれないということについて説明していきます。
まず自分と受かった人の差には大きく分けて3つありました。
1つ目は睡眠時間の差、2つ目は目指す目標、3つ目は応用力の差の3つです。
1つ目 睡眠時間の差
1つ目は自分が1番やっておけばよかったと後悔してること、睡眠についてです。
自分が中学生の頃はよく眠らないで夜を過ごし次の日そのまま学校に来て、
「俺今日は寝ないで勉強してから学校に来たからすごくね?」
という人が周りにもいました。こういう人はたぶんいい結果を残せないと思います。
自分はここまでではありませんが、あまり寝ていなかった気がします。自分の中ではいつも通り寝ていると思っているのに、家から帰ったとたんに眠くなって寝てしまうことがありました。
睡眠がしっかりとれてないとこのように夕方にすごく眠くなってしまいます。
自分ではほどほどに寝ているつもりの1か月間はすごく体に負担があったんだと思います。受験が終わった後自分は家で毎日のように寝てました。
じゃあここで受かった人はどうだったかというと寝てない人もいましたが、すごく寝ている人が受かっていると感じたのです。
睡眠のすごさを知ったのは友達の睡眠時間と偏差値の伸び方を知った時です。
その友達は受験1か月前ぐらいからすごい時間寝ていました。
寝る時は学校から帰って寝てしまい、起きたら次の日の朝だったということもありました。
けどもともとはこんなに寝ていませんでした。夜更かしをしてゲームしたり、本を読んだりしていて、すごく寝るが短かったです。
毎日睡眠時間4時間とかでも平気で学校に来て授業を一睡もしないで受けていました。
その時はあまり成績が良くなくて、学校のテストでは得意教科以外はあまりよくない結果で、偏差値も50あるかないかぐらいでした。
ですがある日突然すごく寝始めて、急に成績が伸び始めて模試などでは偏差値58ぐらいを平均して取っていて、受験の時の結果も見せてもらいましたが、偏差値59ぐらいの学校に受かってるぐらいの点数を取っていました。
ですが決してこの友達は12時間勉強をしていたのではなく12時間寝ていました。
この時にはもう遅かったですが、これからは睡眠にも気を使っていこうと決めたときです。
実際自分が高校生に入学してから睡眠時間と睡眠の質を少し意識したら暗記の英単語などはかなり頭に入ってきました。
勉強ができるようになりたいなら、寝る間も惜しんで勉強するのではなくしっかり寝ましょう!