こんにちは、ユウです。
今回は中学校の数学で悩んでいる人のよくある疑問について紹介していきます。
まず自分がどんな人だったか紹介していきます。
まず勉強をすることがあまり好きではありません。
ですが勉強し始めたら結構やっているような人です。
基本はゲームとかをやっている普通のどこにでもいる学生です。
ではそんな自分の5教科の偏差値がどれぐらいかを紹介します。
- 国語 約52
- 数学 約60
- 英語 約50
- 理科 約57
- 社会 約53
これは3年生の全体的にこれぐらいは取れていた成績です。
勉強ができるともいわれる人でもなく、かといって平均的と言われる人でもない人です。
文系教科と言われる教科はとことん苦手でした。
自分が好きな教科の数学と理科はわりかし点数が取れていました。
数学は最高偏差値64が取れたときはすごくうれしかったです。
そんな自分はよく数学についてよく聞かれました。
その質問の内容としては
- なんでそんな問題が解けるの?
- どうやったら数学の点数がそんなに取れるの?
- どうやって勉強しているの?
このような内容ばかりの内容でした。
その内容に関してどのようにして答えていたか紹介していきます。
なんでそんな問題が解けるの?
これは質問というか驚きに近いものかもしれません。
ですがよく数学が苦手な人が思うことだと思います。
自分も最初から数学ができたわけではないのでわかります。
結論から言うと、どれだけ問題を解いたかの差です。
数学の問題って結構式の形が似ているものが多かったりします。
1回も見たことない問題を解くより、似た問題を解いたことがあって
「この問題に近い問題を解いたことがある!」
というほうが圧倒的に回答までたどり着ける場合が多いです。
問題にもよりますが、解けていない人の共通点として全く見たことない問題が多いとよく聞きました。
ですが適当に問題を解いてはいけません。
問題を解くときなどにもコツのようなものがあります。
それについては後ほどで説明していきます。
どうやったら数学の点数がそんなに取れるの?
この質問はすごくあいまいで、よく聞かれる質問のうちの1つだと思います。
答えとしては、解く問題の順番を決めていることですです。
今回は勉強しましょうとかではなくテストの解き方のコツみたいなものになりますが紹介していきます。
点数が取れていない人は、わからない問題をずっと考え続けたり、点数の低い問題ばかりを先に解いてしまっているからだと思っています。
まずわからない問題があったらとりあえず10秒考えて式も何も思い浮かばなければ、とばしましょう。
わからに問題に時間を取られすぎて、ほかの問題が解けないということがあります。
そして、点数の高い問題を解きましょう。
ですが点数の高い問題は難しいものも多いですが、解ける問題もあると思います。
その問題を解いていきましょう。
ここで点数配分がわからないという人もいると思います。
たぶんテストの一番最初は点数が低いものが多いと思います。
100%とは言えませんが簡単な問題が最初は多いと思います。
結局自分がわかる問題を解いていきましょうということです。
自分が回答がわかっている簡単な問題であれば時間が少なくても解けるからです。
どうやって勉強しているの?
これもすごくあいまいであって答えにくい質問でした。
自分はいつもワークをしっかりやったほうが良いと言っていました。
これは学校のテストの場合です。
模試ではまた違った勉強をしないといけません。
何か問題集を買って1つ解き終えることを模試の勉強ではしたほうが良いと思います。
塾などで過去問をもらえるならば、やっておいたほうが良いと思います。
1番最初に言いましたが、結局どれだけ問題を解いているかだと思っています。
なのでいろいろな問題を解きましょう。
最後に数学の問題を解くときのコツを紹介していきます。
問題を解くときのコツ
ワークなどを解くとき答えを見てもいいです。
もちろんその問題について1度は考えてみましょう。
学校の先生は答えを見てはいけないと言いますが、最初から答えを見て写すのがダメなだけです。
わからなかったら答えを見ましょう。
その時に注意点があります。
その注意点は、式から答えまでの途中式を完全に理解するまでやることです。
これをやってないと点数は取れないと思います。
どんな問題を考える時でも1番最初の式から答えまでの式を考えることができれば、自然と解けるようになります。
数学は途中式わからないと答えなんてわかっていないのと同然だと思っています。
答えとしては、答えを見てもいいが途中式を理解しようというのがコツです。
まとめ
今回紹介したコツなどは自分の中でのものです。
他の人が違う場合ももちろんあります。
でもこの記事に書いたことを意識すれば、偏差値が60ぐらいまでなら上がるかもしれないです。
この記事は数学で苦しんでいる中学生にとっての少しの救いになってほしいと思って書きました。
この勉強方法は高校の数学の勉強法に使えないかもしれないことを知っていただけるとありがたいです。
コメント